中国歴史小説「知兵之将」

今、鈴元仁は歴史小説をブログで連載しています。

内容は、二千二百年前(!)の古代中国です。

始皇帝・項羽・劉邦・韓信・張良・虞美人・呂太后、、、

これらの名前にピンと来た方、あるいは、

郡県制・儒教・陰陽思想・法家思想・孫子兵法、、、

こういったことどもにちょっと興味をそそられる方、

よろしければ読んでやってください。

もしお気に入れば、ついでにランキング投票も。

« OL蔡桃桂2007/04/23 | メイン | OL蔡桃桂2007/04/25 »

毛球寶兒2007/04/23

(カテゴリ:毛球寶兒


蠢花的邏輯←漫畫(まんが)ページへ


バカボンのパパ式のロジックを用いる、それが蠢花であった。

日本語では、雨が降る状態を表す擬音語は段階がある。
「ポツポツ」(降り始め。肩に当って気付いた段階)
「パラパラ」(ほんのわずか。濡れもしない)
「シトシト」(勢いの弱い雨。特に梅雨の雨)
「ザーザー」(勢いの強い雨。たとえば夕立の雨)
「ドザーーーッ」「ドシャーーーッ」など(豪雨。台風の雨)
今回の漫画の「嘩啦、、嘩啦、、」は、そのまんま「パラ、、パラ、、」だろう。だが雨足が強くなってもやっぱり使っている。微妙な擬音語の感覚の違いなのかもしれない。訳では変えておいた。

今回のタイトルの「邏輯」(ルォジィ)は、ロジック(ギリシャλόγος、ラテンLogica)の当て字。それで、訳にはラテン語など使ってみた。


(以下、今回の訳を日本文でお届けします、、、)


[Logica Chunhuae]


(パラ、、)
(パラ、、)
蠢花「雨降ってる、、、ちょっと小降りになってから、朝食買いに行こっと。」



蠢花が半時間待った後、、

(ザー、、)
(ザー、、)
(ザー、、)

蠢花「ぜんぜんやまないよー!そのうえ、ますます激しく降り始めた!お腹減った~!腹立ってきた~!うー!、、、」



蠢花「ムカツイター!もう面倒だけれど、やっぱり雨用の服着て、朝ごはん買いに行くもんねー!



蠢花「こんな雨、なんだ!プンプン!」

毛球寶兒「、、、」



― 蠢花よ、、、言いたいんだけれど、一般人の言ういわゆる「雨用の服」っていうのは、黄色いカッパのことを言うはずだよ、、、

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://suzumoto.s217.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/2522

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

Powered by
Movable Type