中国歴史小説「知兵之将」

今、鈴元仁は歴史小説をブログで連載しています。

内容は、二千二百年前(!)の古代中国です。

始皇帝・項羽・劉邦・韓信・張良・虞美人・呂太后、、、

これらの名前にピンと来た方、あるいは、

郡県制・儒教・陰陽思想・法家思想・孫子兵法、、、

こういったことどもにちょっと興味をそそられる方、

よろしければ読んでやってください。

もしお気に入れば、ついでにランキング投票も。

« いのししのお寺 - 禅居庵 | メイン | やさしいビジネス英語 06/08/08 »

迎え日のはじまり - 六波羅密寺、珍皇寺

(カテゴリ:半徑半里圖會

P8080025.JPG


夏の盆の季節がやってきた。

夏の季節に迎え火(むかえび)を灯して死者の霊を迎える、迎え日(むかえび)のシーズンの始まりである。京都の盆は、十六日の大文字送り火に火が灯されることによって、クライマックスとなる。


P8080026.JPG


東山の六波羅密寺では、今日八月八日から恒例の万灯会が始まった。



P8080022.JPG
P8080023.JPGP8080024.JPG


菩提樹の葉と仏塔の形に灯明を灯す古式は、一説にスリランカにその起源があるという。





P8080027.JPGP8080030.JPG


その六波羅密寺からほど近い珍皇寺(六道珍皇寺)でも、盆の季節を迎えて「六道参り」の参拝人が長蛇の列を作っている。



P8080028.JPG


各人一回ずつ迎え鐘を撞(つ)いて、亡くなった人々の霊を迎えるのである。その後卒塔婆に戒名を書いて水回向(みずえこう)をしてもらって、門前で売り出している槙(まき)に精霊を宿らせて持ち帰る。人々の撞く迎え鐘の音は、冥府はおろか唐国にまで響き渡ると語られている。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://suzumoto.s217.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/2164

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

Powered by
Movable Type