« 崔吉城『「親日」と「反日」の文化人類学』 | メイン | 韓洪九『韓国現代史』 »

崔吉城『「親日」と「反日」の文化人類学』(2)

(カテゴリ:東北アジア研究
日本人が風水を積極的に利用したという見方には、日本政府が朝鮮人に、偉い人物が出ないように風水上の龍脈を切ったのであるという言説が常に存在する。(pp146)

本書第4章は、金泳三政権が1995年に行った、旧朝鮮総督府破壊政策についての考究に割かれている。
風水(プンス)は、韓国人からなかなか消えない、しぶとい迷信である。
中国から、輸入された。
韓国では、高麗(コリョ)時代に、大流行した。
李朝は儒教一尊の国是として、儒教とは何の関係もない風水に対して、警戒した。しかし、民間の習俗の間では、衰えもせずに隆盛を続けた。「風水は明堂という所に先祖の墓や住宅を建てるとその地気により幸福になるという信仰であり、、、たとえば甲が風水にある吉地を乙の墓地で探して乙に秘密でその墓地に闇葬したのが乙に発覚し闘争が起こる。これを『山訴』という。」(pp142)

迷信といえども民族文化であるから、外国人が韓国人の風水信仰に対して、とやかく口を出すいわれはない。
しかし、本章で問題とされているのは、金泳三政権下で反日世論を煽るために登場した言説の中に、日本が風水を悪用してわざと龍脈を断つ意図で総督府を建てた、というものがあった点である。
これは、著者も疑問を持っているように、明らかにおかしい。
日本人には、風水思想はない。
この騒動の中で浮かび上がった韓国人の意識を見ると、どうやら彼らは日本という外国のことを、外国として突き放して理解しきれていない、という事情があぶり出されてくる。
彼らは、「韓国人の常識、外国では非常識」の点を、十分に理解できていないようだ。だから、日本人が風水を知って利用したという、見当違いの主張が堂々と現れる。彼らは日本人と同様の、病気にかかっている。

私個人の意見としては、旧総督府破壊などの日帝時代残渣の破壊行為については、賢明な政策であるとは言いたくないが、それで鬱憤が晴れるならば、人が傷つかない限りご随意にどうぞ、と言いたい。戦争よりは、はるかにましではないか。(ただし、今も行われている「親日派」狩りは、関係者を傷つけるものである。私は、これに関しては旧総督府と同じスタンスを取ることができない。)

麗水会は植民地時代に韓国全羅南道麗水市地域に住んでいて引き揚げた人びとの組織団体である。、、、会員は千七百人である。(pp248)

日本には、麗水会のような、旧植民地から引き揚げてきた人々の親睦団体が、いくつか存在している。敗戦から、すでに六十五年。当時尋常小学校卒業時点の年齢ですら、皆さんは今や八十前である。間もなく、戦前の引揚者たちの記憶は、地上から消滅する運命にある。
本書終章の末尾に、「橋渡し役の引揚者たち」という項目で、例として戦前に麗水(ヨス)で暮らしていた人々の集まりが、言及されている。「彼らは朝鮮半島や韓国とは直接的な関係はなくてもよい。懐かしさと自己アイデンティティのために集まるのだといえる」(pp252)と評しながらも、「しかし国際化時代になり、彼らも韓国との関係をより近く感じるようになった、、、引揚者は日韓関係の橋渡し役、日韓関係のよきアドバイザーとして存在しているのではないかと考えられる」(pp252-253)と、しめくくっている。

戦後長らく冷え込んでいた日韓関係の前には、植民地時代があった。
本書にも言及されているように、巨文島への日本人の最初の殖民活動は、日露戦争時に行われた日韓協約に基づいて、連合艦隊の戦艦の後に着いて行ったところから始まった。当初は、現地人の襲撃を恐れて、家が完成するまでは穴ぐらで隠れて寝泊りしていたという。
これからちょうど十年前に、植民地となった台湾に乗り込んでいった日本人教育者たちが、士林(シーリン)の現地村民たちの襲撃を受けて皆殺しに会った状況と、そっくり同じである。これら「六氏先生」は、後に神として祀られ、台湾住民の子弟に参拝が義務付けられた。
韓国でも台湾でも、大状況は日本の植民地化であった。たとえ日本人と現地人との関係が、後世の神話によって宣伝されたものとは裏腹に、それほど対立的ではなかったとしても、日本人が勝者として植民活動を行った点には、変わりがない。その総仕上げが、韓国人や台湾人を日本人に解消してしまおうとした、皇民化政策であった。

皇民化政策は結局敗れ、大日本帝国は清算された。
覆水、盆に返らず。
済んでしまった現在では、いくら皇民化政策が植民地の民を同胞に格上げするための善意から出た政策であったとわが側が強弁しても、始まらない。韓国も台湾も、今は外国である。外国でなかった時代の記憶は、間もなく消えてしまう。今目の前にあるのは、植民地政策に対する後進の者たちが抱く憤りと、戦後に積み上げられた神話が作り上げた、対立のわだかまりだ。
我々の世代は、ノスタルジーから始められない。
結局、引揚者たちはかつて持っていた韓国人とのつながりを、時の流れとともに完全に失ってしまった。
内向き指向の、両国民だ。
こうなるのが、民族性であった。
しかし、これから先の時代は、両国民の「内向き症候群」に立ち向かって、パイプを広げていかなければならない。
それが、後進の者たちの、義務ではないか?