ブログ作るぞ! アーカイブ

二転、三転。 --->2006年07月04日

本日の進捗状況 --->2006年07月04日

初心者やさかい。 --->2006年07月04日

続・初心者やさかい。 --->2006年07月04日

本日やったこと。 --->2006年07月05日

続・ブログ作り日誌 ― 物足りない。 --->2006年07月06日

周辺機器を一新! --->2006年07月06日

ブログ作り日誌 ― 高いぞXP! --->2006年07月07日

ブログ作成日誌 ― やれやれ、、、 --->2006年07月09日

ブログ作成三国志 ― 本日思いついたこと --->2006年07月11日

ブログ格闘水滸伝 ― 吉良邸の絵図面 --->2006年07月12日

グーグルマップ作成 ― 伊能忠敬まで一万光年 --->2006年07月13日

グーグルマップ作るぞ! ― うーむ、ひょっとして、、、 --->2006年07月14日

GoogleMaps活用するぞ!(1) - はじめに。関連サイトから --->2006年07月15日

ブログ格闘千本桜 ― Me... --->2006年07月15日

ブログ格闘残侠伝 ― Ads by G社 --->2006年07月16日

GoogleMaps活用するぞ!(2) - Google アカウント登録 --->2006年07月16日

Ad Technology --->2006年07月17日

GoogleMaps活用するぞ!(4) - Google Mapsを呼び出そう --->2006年07月18日

GoogleMaps活用するぞ!(5) - 簡単な地図ページを作ってみよう --->2006年07月19日

GoogleMaps活用するぞ!(6) - 地図にコントロールを加えよう --->2006年07月20日

GoogleMaps活用するぞ!(7) - 緯度経度を表示しよう --->2006年07月21日

GoogleAPIBlog 06/07/21更新 --->2006年07月21日

GoogleMaps活用するぞ!(8) - そろそろページらしくしてみよう --->2006年07月22日

GoogleMaps活用するぞ!(9) - マーカーを打ってみよう --->2006年07月24日

GoogleMaps活用するぞ!(10) - マーカーを変えてみよう --->2006年07月26日

GoogleMaps活用するぞ!(11) - 自作のマーカーを置いてみよう --->2006年07月28日

GoogleMaps活用するぞ!(12) - ポリラインをひこう --->2006年07月30日

GoogleMaps活用するぞ!(13) - インフォウィンドウを開こう --->2006年07月31日

GoogleMaps活用するぞ!(14) - タブインフォウィンドウを開こう --->2006年08月01日

GoogleMaps活用するぞ!(15) - マーカークリックでウィンドウを出そう --->2006年08月03日

GoogleMaps活用するぞ!(16) - クリック、ダブルクリック、マウスオーバーでマーカーを操作しよう --->2006年08月04日

GoogleAPIBlog 06/08/01更新 --->2006年08月05日

メモ - Google Mapsとメモリーリーク問題 --->2006年08月06日

GoogleMaps活用するぞ!(17) - クリックした地点にマーカーを出してみよう --->2006年08月07日

GoogleMaps活用するぞ!(18) - 地図入りウィンドウを出そう --->2006年08月10日

GoogleAPIBlog 06/08/10更新 --->2006年08月12日

地図を追加 --->2006年08月13日

GoogleMaps活用するぞ!(19) - インフォウィンドウに地図を埋め込もう --->2006年08月14日

GoogleMaps活用するぞ!(20) - スタイルシート等でインフォウィンドウを整形しよう --->2006年08月18日

GoogleMaps活用するぞ!(21) - 情報ウィンドウの数を増やそう --->2006年08月19日

カラーを変更 --->2006年08月21日

GoogleMaps活用するぞ!(22) - TLabelで情報ウィンドウを作ろう --->2006年08月23日

色を変更 --->2006年10月23日

地図を改造 --->2006年10月28日

右上のやつ --->2006年10月28日

明日はハロウィーン --->2006年10月30日

ランダム写真&別ブログ作成中、、、 --->2006年11月04日

DIONに切り替え --->2006年11月09日

背景色を変更 --->2006年12月01日

小説を始めた。 --->2006年12月23日

危ない、、、 --->2007年01月30日

色を変更 --->2007年02月01日

恭喜發財 --->2007年02月18日

日暮レテ、道遠シ。 --->2008年01月03日

PING打ちテスト --->2008年10月26日

ブログを引越しいたします。 --->2009年07月03日



2006年07月04日

二転、三転。

本日までのブログサイト構築過程のおさらい。

06/6/27 『WordPressでつくる!最強のブログサイト』(ソーテック)をば購入。
06/6/28 本を読んでブログサイトを立ち上げる。
06/6/29~30 台北に旅行、サイト関係は何もせず。
06/7/01 帰ってきたら友人のdadabodaと痛飲したのでやっぱり何もせず。
06/7/02 WordPressで作ったサイトのぐあいがおかしい。コメントができない。画像のアップロードができない。管理画面のプルダウンメニューの日本語が表示されない。カテゴリーごとの記事閲覧ができない。あちこちに症状がある。重症だ。
06/07/03 WordPressのサイト等を探しても、解決法を掴めない。WP日本語版は有志ボランティアの参加によって逐次増強されているシステムだ。だからまだ十分にシステムが固まっていないのかもしれない。たぶんこれらの症状は文字コードと何らかの関わりがあると思われるが、しかし私としてはさっさとブログを立ち上げたいので、こうなったらもう一つのブログツールMovableTypeも試してみることに決めた。そういうわけで『MovableTypeでつくる!最強のブログサイト』(同)を購入。無料の「個人の非営利的使用」サービスを本日インストール。こちらでは画像のアップやカテゴリ表示は今のところ問題ないようだ。これが営利企業とボランティアとの詰めの差なのだろうか、、、?WPの管理画面の方がシンプルでわかりやすくて、個人的には好きなんだけれどな。もしこのままMTが問題なく動くならば、残念ながらWPとの私の縁は薄かったということなのかな。

本日の進捗状況

StyleCatcherから"theme-vicksburg.css"を引っぱってきて、テンプレートの土台にする。
ところがこのテンプレート、いろいろ大事なものが欠けていて本当に端折った土台だ。

続きを読む "本日の進捗状況" »

初心者やさかい。

ありゃりゃりゃ。Pingを多く設定しすぎたのか、途中でエラーになっちまう。そうそうたくさんできないということか。この辺は全く初心者で勘が効かないからなー。MTデフォルトの3つにけずって、もう一度送信してみよう。

続・初心者やさかい。

3つでもダメか。
いくらもできないんだな。ADSLだからか?
仕様がない、Pingをweblogsだけにしてみる。

2006年07月05日

本日やったこと。

フッターの「パーマリンク」をカット。表題で飛ぶから、二つもいらん。それに「パーマリンク」などという業界用語、誰も理解できんわ。

続きを読む "本日やったこと。" »

2006年07月06日

続・ブログ作り日誌 ― 物足りない。

バナーにメルアドを設置。各アーカイヴの右側領域をカスタマイズ。エントリーアーカイヴのコメント覧もカスタマイズした。

続きを読む "続・ブログ作り日誌 ― 物足りない。" »

周辺機器を一新!

こうやってブログの「がわ」だけ作り込んでも、内容を伴わなければ何の意味もない(ここまでは、関西標準語で読んでください)。

続きを読む "周辺機器を一新!" »

2006年07月07日

ブログ作り日誌 ― 高いぞXP!

LITEONからメールが返ってきた。しかも二件。

続きを読む "ブログ作り日誌 ― 高いぞXP!" »

2006年07月09日

ブログ作成日誌 ― やれやれ、、、

昨日の晩から中古で買ってきたPCに設定を移し変える作業。SCSIボードとかタブレットとかいっぱいくっつけているし、アプリケーションもインストールし直さねばならんし、メール情報も引越し。IMEの辞書にも漢文関係ですいぶん単語登録していたから、そのファイルも移植。そんなこんなで、今ようやく一段落ついた。まだSCSIの接続がうまくいっていないが、今はスキャナーにしか使っていない状態なので、急を要さないから後回し。

檳椰辣妹シリーズ・美椰

続きを読む "ブログ作成日誌 ― やれやれ、、、" »

2006年07月11日

ブログ作成三国志 ― 本日思いついたこと

テンプレートが味気ない。ちょっとづつチューンアップしていこう。

続きを読む "ブログ作成三国志 ― 本日思いついたこと" »

2006年07月12日

ブログ格闘水滸伝 ― 吉良邸の絵図面

はてなマップを試してみたが、、、重い!
まあ私のPCがヘタレなためであるのだろうが、自分の環境で耐えられないほど重いツールを導入するわけにはいかん。私のPCはそれでも全国平均クラスだろうし、できるだけ広くサイトの門戸を開いておきたい現状から言って、敬遠するしかない。

続きを読む "ブログ格闘水滸伝 ― 吉良邸の絵図面" »

2006年07月13日

グーグルマップ作成 ― 伊能忠敬まで一万光年

グーグルが用意するJavaScriptのページから、緯度経度の表示のプログラムを引っぱってきて、カンと経験だけで埋め込んでみた。だが置きつづけるかどうかはわからない。
さらにこの項目を応用して、マーカーも埋め込むことに成功した。
ここまでは何とかなったが、次の段階のウィンドウを開くところでつまづいた。まだうまく動かん。グーグルが用意しているJavaScriptの例は「地図上にランダムでマーカーとウィンドウを埋め込む」というおよそ実用性のないものであって、そのままでは役に立たん。やはり多少はJavaScriptを調べる必要があるか。たぶんグーグル側も、プログラムも知らない奴にいじらせないために、わざとこんな実用性の無い例を置いているのではなかろうか。

続きを読む "グーグルマップ作成 ― 伊能忠敬まで一万光年" »

2006年07月14日

グーグルマップ作るぞ! ― うーむ、ひょっとして、、、

まずは、下にスケーラーを埋め込んだ。他にもいろいろ"control"と総称されているナビゲーションをくっつけることが可能なのだが、当面の目的に必要そうなものだけ実装。(そのうち、まとめておきます。)

続きを読む "グーグルマップ作るぞ! ― うーむ、ひょっとして、、、" »

2006年07月15日

GoogleMaps活用するぞ!(1) - はじめに。関連サイトから

ほんの4日前からGoogle Mapsを始めた分際で、もう研究カテゴリーを立ち上げてしまった、、まあよい、逡巡は拙速に如かず。本カテゴリーは、サイトが英語でとっつきの悪いGoogle Mapsを活用したページをツールに頼らず自作してみるために、英文の内容を訳したりしながらその内容に近づいてみようというのがその主旨であります。Google社から重要情報が流されるGoogle Maps API Blogについても、別のカテゴリーで更新内容をチェックしていきたいと考えています。勉強している最中なので、内容は過去のものも逐次書き換えていくと思います。

重要な関連サイトは、以下の三つ。


Google Accounts

Googleからアカウントを取得する(無料)ページ。アカウントを取得することによって、Google Maps API のサービスを使うことができる。


Google Maps API

本サイト。中身は、



Google Maps APIトップページ。
Sign up for an API key書かれてある使用条件に同意の上サインアップすれば、登録したディレクトリに対応するAPI keyが支給されます。
API DocumentationGoogle Maps API Version 2 Documentation。プログラミングに必要な各種仕様が載せられています。
API Helpヘルプページ。
Terms of UseSign up for an API keyで置かれている使用条件のHtml版。
API Blogオフィシャルブログ。下を参照。
API Discussion GroupGoogle Maps APIについてのディスカッション・ボード。会員制。


Google Maps API Blog

Google Maps API のオフィシャルブログ。ポリシーの重要な変更や、機能の追加、仕様の重要な変更などについて、ここで通知されます。

ブログ格闘千本桜 ― Me...

カレンダーの上にナビゲーションメニューを置く。頭でっかちになってしまうので、バナーの高さをカット。小さくなってしまったので、これまでトップ絵にしておいた台湾名物・愛玉冰(あいゆうびん)も外した。


12860023.JPG

続きを読む "ブログ格闘千本桜 ― Me..." »

2006年07月16日

ブログ格闘残侠伝 ― Ads by G社

GoogleのAdSenseに登録して試しにトップページに広告バナーを貼り付けてみた。
見ればわかるように、文字の中身はグーグル社指定だが、色は自分で簡単にカスタマイズできる。AdSenseのページから入ってバナーのコードを受け取ったら、その中身の下の部分が色を指定しているから自分の好みに書き換えればいい。(これは今の私のサイトの指定。)

google_color_border = "055CD1";
google_color_bg = "ffffff";
google_color_link = "0000FF";
google_color_text = "000000";
google_color_url = "008000";

私はバナーをtableでくるんで、周りに色をつけるようにカスタマイズしている。

GoogleMaps活用するぞ!(2) - Google アカウント登録

Google アカウントは、


  • 登録は無料です(アカウントを使って有料サービスにアクセスしたときには、その料金がかかります)。

  • Gメールがグーグル社から自動的に届くことはありません。

  • Google グループ、Froogle ショッピング リスト、パーソナライズド検索、パーソナライズド ホームページ、Google Answers などのサービスを使うことができます。もちろん、Google Mapsを使うのにも必要です。

  • ユーザーネームはあなたのメールアドレスが使われます。作成後に、メールアドレスとパスワードの変更もできます。

詳しいことは、Google アカウントヘルプページを読んでください。以下に、アカウント登録・登録内容の変更の流れだけを書きます。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(2) - Google アカウント登録" »

2006年07月17日

Ad Technology

今さらながらだが、GoogleのAdSenseを導入してみて、彼らの企図しているビジョンの意義が見えてきたような気がする。ページごとに内容を検索して、最適なカテゴリーの広告をアルゴリズムで判断して打つ。この世に無数にあるホームページ・ブログの、もっと無数にあるそれぞれのページ全てを情報発信チャンネルの番組とみなすならば、それら全てに対して自動化された広告代理店として働いて、個別に調整した広告を提供する。無数に増殖していく発信元のミクロのレベルまで毛細血管を通して個別サービスを行なおうというのか。それを働かせる心臓となるのが、情報を効果的に整理検索するアルゴリズムとなる。

続きを読む "Ad Technology" »

2006年07月18日

GoogleMaps活用するぞ!(4) - Google Mapsを呼び出そう

さて、API Keyの登録に成功したならば、これから地図を組み上げていくことになります。

今後は、htmlタグの基本を理解していることを大前提として書いていくことにします。ゆえにhtmlタグについての解説は、いちいち行ないません。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(4) - Google Mapsを呼び出そう" »

2006年07月19日

GoogleMaps活用するぞ!(5) - 簡単な地図ページを作ってみよう

前回の例を、再出します。ただし、余計なコメントの行は省略しています。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(5) - 簡単な地図ページを作ってみよう" »

2006年07月20日

GoogleMaps活用するぞ!(6) - 地図にコントロールを加えよう

前回取り上げた行の部分を下のように書き換えることによって、このような地図が出てきます。

map.setCenter(new GLatLng(35.660373, +139.729260), 17);

005_02.JPG

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(6) - 地図にコントロールを加えよう" »

2006年07月21日

GoogleMaps活用するぞ!(7) - 緯度経度を表示しよう

「サテライト」画面でローマのバチカンを写してみました。サンピエトロ寺院の形が鮮明にわかります。

007_01.JPG

前回取り上げたAPI Documentaionに用意されている6つのコントロールの中から、上の図では以下の三つを表示してあります。

  • GSmallMapControl - 小型のズームと位置移動コントロール。地図の左上に表れる。
  • GScaleControl - 地図のスケール(縮尺)
  • GMapTypeControl - 地図のタイプを切り替えるコントロール(地図表記、サテライト、デュアル)

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(7) - 緯度経度を表示しよう" »

GoogleAPIBlog 06/07/21更新

タイトル:Speed improvements, custom cursors, & geocoder updates


APIBlogの06/07/21更新分について、要点を書いておきます。

続きを読む "GoogleAPIBlog 06/07/21更新" »

2006年07月22日

GoogleMaps活用するぞ!(8) - そろそろページらしくしてみよう

ページに地図を埋め込む

そろそろ文字を書き込んだりして、ページらしくしてみましょう。例として、下のようにタグを書いてみました。このタグの中のGoogle Mapsには、以下の機能を付けています。

  • GLargeMapControl(大型のズームと位置移動コントロール)、GScaleControl(地図のスケール)、GMapTypeControl(地図のタイプを切り替えるコントロール)の三つのコントロールを付けています。(赤字の部分)
  • 横の長さ500ピクセル、縦の長さ500ピクセル。
  • 緯度経度を下に表示しています。(紫字の部分)
  • 中心位置はサンフランシスコ、アルカトラズ島。ズームは16段階。

ページらしくするために今回付け加えた部分は、緑色で示しています。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(8) - そろそろページらしくしてみよう" »

2006年07月24日

GoogleMaps活用するぞ!(9) - マーカーを打ってみよう

Google Mapsは地図上に自由に表示できるアイテムとして、マーカーポリライン(直線)とウィンドウが用意されています。この三つを組み合わせれば、多彩なデータベースを作ることができるでしょう。まずは、マーカーから見ていきましょう。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(9) - マーカーを打ってみよう" »

2006年07月26日

GoogleMaps活用するぞ!(10) - マーカーを変えてみよう

Google Mapsデフォルトのマーカーでも、十分役に立てることができす。しかし一種類しかありません。もっとマーカーの色や形をいろいろ変えて分かりやすくしたいと考えるのは、人情というものでしょう。今回は、自分でカスタマイズしたマーカーを用意して地図上に表現することを試みます。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(10) - マーカーを変えてみよう" »

2006年07月28日

GoogleMaps活用するぞ!(11) - 自作のマーカーを置いてみよう

前回の例では、Google Ride FinderのアイコンをGoogleサイトから読み出して、表示しました。これを自分のサイトから自作のアイコンを読み出すように、設定を変更すればよいのです。

以下の例では、サイト内の同じフォルダに地図ページとアイコンファイルを置いて設計しています。つまり、[map]というディレクトリ=フォルダでAPI Keyを登録したとすれば、


[map] - maptest01.html ----->Google Mapsを埋め込んだ地図ファイル
hide.png ----->自作のアイコンファイルその1
mitsu.png ----->自作のアイコンファイルその2


というファイル構成で設計しています。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(11) - 自作のマーカーを置いてみよう" »

2006年07月30日

GoogleMaps活用するぞ!(12) - ポリラインをひこう

Google Mapsが用意するポリラインは、次々に各点を指定することによって多角形を地図上に書くことができます。色や太さ、不透明度も指定することができます。


ポリラインの使う際の注意

インタネットエクスプローラでポリラインを表示する場合には、ページの冒頭に下の赤字の部分を追加しなければならないようです。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml">

Google Maps API Documentationの"XHTML and VML"の項目では、違うことが書かれています。しかし、私が試してみた限り、上の指定で十分なようです。

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(12) - ポリラインをひこう" »

2006年07月31日

GoogleMaps活用するぞ!(13) - インフォウィンドウを開こう

今回から、インフォウインドウについて見ていくことにします。



インフォウインドウ(タブなし)を開く基本スクリプト


まず最初に、最もシンプルなタブなしのインフォウィンドウの開き方について見ます。

Google Mapsには、openInfoWindowopenInfoWindowHtmlの二種類のメソッドが用意されています。

openInfoWindowは、DOM(Document Object Model)ノード形式でウィンドウ内の情報を記入するためのメソッドです。

一方、openInfoWindowHtmlは、html形式でウィンドウ内の情報を記入するためのメソッドです。

これまでの例と同じく、最初に定義する地図を描くための変数を"map"とすると、それぞれを用いてウィンドウを表示するスクリプトは、以下のとおりです。

var 変数 = new GLatLng( 緯度 , 経度 );
map.openInfoWindow(変数, DOMノード[, オプション値]) ;


var 変数 = new GLatLng( 緯度 , 経度 );
map.openInfoWindowHtml(変数, html文[, オプション値]) ;

続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(13) - インフォウィンドウを開こう" »

2006年08月01日

GoogleMaps活用するぞ!(14) - タブインフォウィンドウを開こう

前回は、一枚ページのインフォウインドウの開き方を見ました。今回は、タブのついたインフォウインドウを見ます。

前回に引き続いて、タブインフォウインドウについても、もっぱらhtmlを用いるopenInfoWindowTabsHtmlメソッドだけに集中して検討します。



続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(14) - タブインフォウィンドウを開こう" »

2006年08月03日

GoogleMaps活用するぞ!(15) - マーカークリックでウィンドウを出そう

今回は、Google Mapsをデータベースとして設計する際に最も基本的な、マーカークリックによるウィンドウ表示を検討します。個人のホームページのレベルならば、これとコントローラーだけでも内容次第によってはGoogle Mapsで十分高度なものが作れるでしょう。



続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(15) - マーカークリックでウィンドウを出そう" »

2006年08月04日

GoogleMaps活用するぞ!(16) - クリック、ダブルクリック、マウスオーバーでマーカーを操作しよう

今回は、マーカーとインフォウィンドウを連動させる他の操作について、いくつか検討します。


以下の内容は、API DocumentationのClass Referenceを参照しています。


マーカーにマウスを乗せる(マウスオーバー)ときにインフォウィンドウを出す

マーカークリックでインフォウィンドウを消す

例:マウスオーバーでウィンドウを出す+クリックでウィンドウを消す

マーカークリックでマーカーを中央に移動&ズーム変更

マーカーダブルクリックでインフォウィンドウを出す(消す)

例:マーカーを中央に移動&ズーム変更+ダブルクリックでウィンドウを出す


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(16) - クリック、ダブルクリック、マウスオーバーでマーカーを操作しよう" »

2006年08月05日

GoogleAPIBlog 06/08/01更新

タイトル:Revision 2.60 of API v2


APIBlogの06/08/01更新分について、要点を書いておきます。

続きを読む "GoogleAPIBlog 06/08/01更新" »

2006年08月06日

メモ - Google Mapsとメモリーリーク問題

(この文は、連載している「Google Maps活用するぞ!」とは別の、暫定的メモです。)

とうとう、ブログ内のGoogle Mapsを使ったコーナー「半径半里図会」が、私のブラウザ上でフリーズし始めた。これまでボタンをクリックするとGoogle Mapsのための新しいウィンドウをポップアップさせる形式に設計していたのだが、最近閉じるとブラウザ上で次の行動ができなくなるケースが非常に増えた。

インターネットエクスプローラ(以下、IE)には、メモリーリークの固有問題があるらしい。それと関係があるのかどうかは、私にはよくわからない。Google Maps APIでは、IEのこのメモリーリーク問題を回避するためにGUnload()が用意されている。説明ではこれをページの<body>内に<body onunload="GUnload()">と書き込むことによって、メモリーリーク問題は減少すると書いてあるのであるが、、、、

とにかく、自分のブラウザ上でうまく操作できないようでは話にならないので、ポップアップウィンドウの形式をやめにして別ページに移動する形式に変えてみた。どういうわけか、これを用いると(今のところは)おおむね問題なく各ページを見ることができる。ひょっとしたらポップアップしたGoogle Mapsのページを閉じても、メモリー領域が開放されていないのかもしれない。だからフリーズするのであろうか。

2006年08月07日

GoogleMaps活用するぞ!(17) - クリックした地点にマーカーを出してみよう

今回は、クリックした地点に新たにマーカーを出す(さらに、再度クリックしたときにマーカーを消す)操作について、検討します。


クリックした地点に新たにマーカーを出す


クリックした地点にマーカーを出すための基本スクリプトは、たとえば以下のとおりです。


GEvent.addListener(map, "click", function(任意の変数a, 任意の変数b) {
map.addOverlay(new GMarker(任意の変数b[, アイコン変数 ]))
});


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(17) - クリックした地点にマーカーを出してみよう" »

2006年08月10日

GoogleMaps活用するぞ!(18) - 地図入りウィンドウを出そう

今回は、showMapBlowupメソッドを使って地図入りウィンドウを出すことを、検討します。


showMapBlowupメソッド


showMapBlowupメソッドは、以下の数値を指定します。


showMapBlowup(緯度経度[, オプション値])


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(18) - 地図入りウィンドウを出そう" »

2006年08月12日

GoogleAPIBlog 06/08/10更新

タイトル:Draggable Markers and GTileLayerOverlays


APIBlogの06/08/10更新分について、要点を書いておきます。

続きを読む "GoogleAPIBlog 06/08/10更新" »

2006年08月13日

地図を追加

別ページで作っていた「半徑半里圖會」をブログ内に埋め込んだ。加えて、「半徑半里圖會」をマウスオーバーさせると名所の名前がポップアップするように工夫。そのうちバス路線図もポリラインで組み込んで、観光案内図みたいにしてみたい。

ブログをやりはじめて一ヶ月たったが、台湾から嬉しいコメントなどが来たものの、全体としてアクセス数は大したことがない。いろいろ織り込んで、ちょっとでもアクセス数を増やしたいものだ。

2006年08月14日

GoogleMaps活用するぞ!(19) - インフォウィンドウに地図を埋め込もう

今回は、『GOOGLE MAPS HACKS』(Rich Gibson,Schuyler Erle著、オライリージャパン)の第6章に紹介されていたテクニックを使って、インフォウィンドウの中に地図画面を埋め込むテクニックに挑戦します。Google Mapが用意するshowMapBlowupメソッドではテキストや他の画像をウィンドウ内に埋め込むことができませんが、このテクニックを使えば可能となります。だから、より一層使い勝手がよいと思います。ただし、htmlの知識に加えて、スタイルシートの知識が多少必要となります。


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(19) - インフォウィンドウに地図を埋め込もう" »

2006年08月18日

GoogleMaps活用するぞ!(20) - スタイルシート等でインフォウィンドウを整形しよう

前回で検討した、インフォウィンドウの中にGoogle Mapを表示する方法の中には、スタイルシートを使ってインフォウィンドウを整形するテクニックが含まれています。今回はこれをもう少し突っ込んで取り上げます。このテクニックを使えば、インフォウィンドウのオプション値を指定することなしに横幅が指定できるだけでなく、インフォウィンドウのオプション値で指定できない縦幅も指定することができます。


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(20) - スタイルシート等でインフォウィンドウを整形しよう" »

2006年08月19日

GoogleMaps活用するぞ!(21) - 情報ウィンドウの数を増やそう

Google Mapには、タブつきとタブなしのインフォウィンドウが用意されています。たとえばマーカーをクリックしたらインフォウィンドウが飛び出るように作りこめば、まずこれで一種類の情報をユーザーに渡すことができます。

さらにアイコンをカスタマイズして、情報の中身によってアイコンを変える。都合これで二種類の情報になります。しかし、まだ足りないと感じたらどうするべきでしょうか。今回以降、もう一種類情報を追加するために、例えばマウスオーバーしたときに別種の情報ウィンドウを開く方法を検討してみます。


続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(21) - 情報ウィンドウの数を増やそう" »

2006年08月21日

カラーを変更

夏の高校野球も終わったし、秋の季節に応じてカラーを変更しました。

これまで夏の色であった「はなだ色」だったのを、明るい「青」に変更。

実は、古い色の概念では「青」とはこのように濃緑色のことなのである。

本当の「青」はもっと濃い色なのだが、見栄えを考えて心持ち明るい色にした。

2006年08月23日

GoogleMaps活用するぞ!(22) - TLabelで情報ウィンドウを作ろう

今回は、Tom Mangan氏が開発したTLabelを活用して情報ウィンドウを作ってみることにします。

TLabelのサイト(英語) : http://gmaps.tommangan.us/tlabel.html



続きを読む "GoogleMaps活用するぞ!(22) - TLabelで情報ウィンドウを作ろう" »

2006年10月23日

色を変更

ページの基調色を「蘇芳」(すおう)に変更。インド・マレー原産のサパン("sapang"。この名が転じて和名の「蘇芳」となる)の木くずを煎じて作った染料の色について言います。日本では奈良時代より中国から輸入されて珍重され、平安時代には衣服の配色のルールである襲ね色目(かさねいろめ)を構成する色の一つとなりました。表に黄色・裏に蘇芳で秋の色目の「黄もみじ」、表に蘇芳・裏にもえぎ(明るい緑色)で、これも秋の色目の「はぎ」となります。

2006年10月28日

地図を改造

「半径半里」のGoogle Mapsを改造。スポットが多くなりすぎて見づらくなったので、JavaScriptを使って季節ごとの見所を選択できるようにした。

だが、、、

スクリプトが非常に冗長になってしまった。

やはり、xmlを使って簡素なスクリプトにしたほうがよいか。そのうち全面的に書き換えることにしたい。現在はちょっとxmlに深入りする気になれないので、、、

右上のやつ

カボチャでジャッコランタンを作ってみた、、、それが右上の写真。

ただし、オレンジ色の例のやつじゃなくて、スーパーで売ってる緑色のカボチャでね。
もっといろいろ撮影しているが、詳細はハロウィーン当日にでも。

2006年10月30日

明日はハロウィーン

10月末日は、ハロウィーンの日。漢語で「萬聖節」と訳されているように、キリスト教的解釈としては、この日は全ての聖人と殉教者の霊をいっぺんに祭る"All Saints' Day"の前夜祭なのだ。"hallow"は、聖人を意味するゲルマン語由来の言葉。"All hallows even"がなまって、"Halloween"となったのだ。もっとも、このハロウィーンの祭りの内容は、キリスト教とあまり関係がない。ケルト人の古い習俗が起源で、死者の霊がこの日に地上に帰ってくる日と信じられていた。つまり日本のお盆や中国の鬼月と一緒の位置付けであって、この日には地獄の蓋が開いて死者の霊と共に悪鬼悪霊のたぐいもまた地獄から地上に這い出してくる。だから取り殺されないように、生者の側も悪鬼や魔女のコスプレをして素性を隠すというわけだ。このように実はおどろおどろしい内容のものであるために、アメリカのキリスト教の一部の宗派では、ハロウィーンはキリスト教と関係のない異教徒の祭りであるとみなして、信徒に参加を禁じていたりする。

ハロウィーンはもともとケルト人の習俗が根強く残っていた、アイルランドとイングランド固有の祭りであった。それがアメリカに渡って定着し、子供の遊びとして形を大きく変えて商業化されて、今や世界中で広まり始めている。日本でも先週の日曜などは各地でコスプレパレードが行なわれていたりした。だが"trick or treat"(いたずらされたくなけりゃ、何か恵んでくれ!)は日本で拡がるかどうか、ちょっと疑問だな。あれは日本人の感覚から相当遠いような気がする。普段子供を厳しく規律づける社会だからあのような子供の逆襲も息抜きとして受け取られるが、日本のような子供を宝のようにベタベタ可愛がる社会では、ただのつけ上がりにしか映らないのではないだろうか。私も少なくとも日本に住んでいる限り、ガキからそんなこと言われてもシカトすると思う。

ところでハロウィーンと言えば、手作りのジャッコランタンだ。カボチャをくりぬいて目鼻をつけて、ろうそくを中に灯して飾る。いかにも恐ろしげでいい。工作魂をそそられもする。そこで、私も工作魂に動かされて、自作してみることにした。ただし、本式のオレンジのカボチャでなくて、緑のやつで。オレンジのやつなんか、どこのスーパーでも売ってないよ。

PA270002.JPGPA270004.JPG

彫刻刀一本で作る。これでも美術の成績は結構良かったほうだ。BGMは、もちろんドイツのメタルバンド"Helloween"の"Keeper of the Seven Keys part I "で。これは、名盤だ。

続きを読む "明日はハロウィーン" »

2006年11月04日

ランダム写真&別ブログ作成中、、、

JavaScriptでランダム写真を導入してみた。
スクリプトは至って簡単で、下のようなもの。

<pre>
<script language="JavaScript"">
<!--//
var img=new Array(4);
img[0]="<img src=suzumoto/images/PA180001-thumb.JPG width=150 height=112>";
img[1]= ・・・
img[2]= ・・・
img[3]= ・・・

var dsp=new Array(4);
dsp[0]="祇園・八坂神社";
dsp[1]= ・・・
dsp[2]= ・・・
dsp[3]= ・・・

var num=Math.floor(Math.random()*3);
document.writeln(img[num]);
document.write("- ",dsp[num]," -");
//-->
</script>
</pre>

上は、4枚の写真と説明の場合。もっと増やす場合には上の変数"img"と"dsp"の配列数(new Array()のかっこ内の数で定義される)を枚数分に増やして、下の変数"num"の数値を(写真枚数-1)の数に増やすだけ。

さらにもう一つ別のブログコーナーを置いて、そこで私の宿題である連載歴史小説を書いていくことにしたい。ブログの外枠は現在作成中。連載を始めたら、たぶんこちらのブログの更新ペースは落ちるだろう。

2006年11月09日

DIONに切り替え

ご時世の尻馬に乗って、本日付でプロバイダーごとKDDI系列に切り替えた。
よってNTTからレンタルしていたモデム一式を返還することになったが、本体・電源アダプタだけでなくてLANケーブルから電話コード・CD-ROM・取扱説明書まで返せと書いてきた。建前上貸したものは全部返せと通知する他ないのだろうが、こんなものどうせ返却しても相手側でゴミになるだけに決まっている。何ともまあ役所的な、、、役所的対応もゴミの返却ぐらいならば笑って済ませるが、例の履修不足問題で、各学校にこの時期に及んで今年の三年生に詰め込み補修を指令する神経は、異様としか言いようがない。役所的に辻褄を合わせる利益よりも、若者の社会への信頼感を損なった不利益のほうがはるかに大きい。そのことを理解できないのであるな。

別ブログ、外側はほぼ完成。

2006年12月01日

背景色を変更

冬の到来にあわせて、背景色を「枯色」に。
今は現在の新暦ならば十二月、年の瀬を迎えてこれからにぎやかになる季節。
しかし旧暦で言えば、まだ十月半ば。新年の梅の季節からも遠く、草木も枯れて一年で最も陰鬱な時期だ。

2006年12月23日

小説を始めた。

もう一つのブログで、「知兵之将」の連載を始めた。
週に2または3回のペースで更新していくつもりだ。
冒頭の部分から、とても苦労した。まだ完璧とはいえない。
長編小説だから、流れるように書いていきたいものだ。
こちらの方のブログも、ペースは落ちるだろうが、それなりに更新していく予定。

2007年01月30日

危ない、、、

さっきPCを立ち上げようとしたら、BIOSを読んだ時点で止まってしまった。
何回再起動しても、結果は同じだった。
頭に来て少々ゆすったり、斜め45度から叩いてみたり(のびた君のママのテレビの治し方そのものじゃないの、、、)したが、結果はダメ。
再セットアップしかないのか?― しまった!今連載している小説の膨大なメモは、Cドライブに置いている!PCの説明書によれば、Dドライブは保存されるがCドライブはリセットされる、、、やんぬるかな。

少し頭を冷やして、プリンターとスキャナーの電源を切って、もう一度再起動した。
結果は立ち上がった。スキャナーを接続させているSCSIボードとの連絡が悪かったようだ。危ない危ない、、、、バックアップはきちんと取ろう。

2007年02月01日

色を変更

トップのシンボルカラーを、紅(くれない)に変更。
真の赤色よりも、少し薄い色である。
この紅と「こい紫」の色を重ねると、春の襲(かさ)ね色目の「紅梅」となる。
まだ二月だが、もうこの暖かさは春というべきだ。もうちょっと寒い冬が欲しかったんだがな、、、私のような日本酒党にとって、冬は一番酒がうまい季節なのだ。それにこんなに冬が暖かいと、これから出回る新酒はたぶんまずいだろう。日本酒用の酵母は、泡盛用の酵母と違って寒冷な気候でうまく醗酵するように選別されているからだ。私にとっては、それがこの暖冬での一番の気がかりだったりする。

2007年02月18日

恭喜發財

タイトル絵に、Chinese New Year用の絵を埋め込んでみた。以前描いた絵の使い回しなのだが。
「恭喜發財!」(コンシーファーツァイ!)が中国文化圏での「あけましておめでとう!」に当る。直訳すれば、「おめでとう!儲かるといいね!」となる。この辺は現実的生活者の中国人らしい。
大陸中国や台湾・香港ではもちろんこれからの数日間が、真の正月週間となる。昨日は家族で大晦日を過ごす日。今日は年始回りをする日。明日は嫁入りした娘が里帰りする日。三日目は外出が不吉とされるのでじっとしている日。五日目は餃子を食べる日、、、などなどと続いていく。
ヴェトナムや韓国でも旧正月は祝われている。北東アジアで今日何もしないのは、日本だけだ。それでは淋しいから、このブログの中だけ正月十五日間を祝うことにしよう。恭喜發財!

2008年01月03日

日暮レテ、道遠シ。

新年早々、サイトがひどいことになってしまった。
年末に、突然これまでのコメントが、MovableTypeの管理画面で閲覧できなくなった。
とりあえず捨て置いて、本日新年一発目の投稿のためにブログを「再構築」してみたら、、、

更新できません。

え?

だめだ。何回再構築を試みても、サイトが前に進んでくれない、、、新年早々、出鼻を挫いてくれるじゃないか。已ンヌルカナ。

どうしてなのか、原因は全く分からない。このごろ怒涛のように海外モノの迷惑コメント・トラックバックが押し寄せてきて、消去ばっかりしていたからであろうか。英語サイトまで覗いて解決法を調べたが、やっぱりだめであった。
そういうわけで、やむをえずMovable Typeを一から再インストール。丸一日かけて、ようやくほぼサイトを復元させた。
ただし、これまでのコメントは迷惑コメントごときれいに消えてしまいました。申し訳ない。

2008年10月26日

PING打ちテスト

一国の首相が秋葉原で得意になって演説する。
ヲタどもがそれを聴いて絶賛する。
首相と群集が、日本文化の優位性を確認し合って、気持ちの悪い仲良し集会。
吐き気がする。
もうヲタ文化は、死んだ。
首相がうぬぼれているような日本の素敵さなど、ヲタ文化にはない。
ヲタ文化は、人目に隠れてこそこそ楽しんでいた頃が、華であった。人目の明るみに引きずり出して、輝く力はないのだ。麻生は、秋葉原を最終的に殺した。
日本のヲタ文化なんぞ、とっくに世界の時代から、取り残されている。
アメリカ合衆国は、ついに人種の壁を乗り越えた大統領を、選ぼうとしているのだぞ。
かたや首相の激賞なされている日本のサブカルの世界で、いったい有色人種が、どれだけキャラとして取り扱われているというのか。全員これ白人(と、名誉白人である東洋人)ではないか。
いまだにアジアの諸文化を歪んだオリエンタリズムでしか扱おうとしない、サブカルの時代遅れの思考パターンに対して、恥を感じないのか。
皮膚感覚でレイシズムのヲタ文化が、次の時代に生き残れる可能性は、ない。


この戯画に描かれた日本人が、首相の表情に極めてよく似ている。



国民の精神の発達の度合もまた、ちょうど百年前の帝国主義時代と、同程度にしか至っていないようだ。

2009年07月03日

ブログを引越しいたします。

思い起こせば2006年夏の台湾旅行時に開設して以来、これまで三年間書き続けてきた、べるもっと・じん。のブログです。

本日より、ブログはこちらのサイトに、移設いたします。
(2012/06/27追記:ブログサイトのメインとしては、以下を用いてまだまだ連載しております。)

http://www.jiten.biz/blog

こっちのブログは内容をそのまま残しますが、以降は更新しません。

大事だと思う過去の記事は、新ブログにも移植するつもりです。

今後とも、べるもっと・じん。(鈴元仁改め)をよろしくお願いいたします。

アジアの隣人との相互理解と、平和の時代がいつかやって来ることを、夢見て-

2009年7月2日

(2011年7月13日追記)

このブログは、再利用します。
現在京都西陣小学校跡で毎週論語・孟子読書会に参加しているところですが、そこで切ったレジメをこのブログに掲載して、保存したいと思います。当面は、論語読書会のレジメを、投稿することにします。